「1979年 三浦海岸海水浴場にて監視活動が始まる。」
 三浦海岸における監視活動は、1979年に始まったといわれています。当時は資器材等も整備されておらず、溺者をトタンで搬送したこともあるという話も先輩から聞いたことがあります。 また、監視員と地元組合との間には警備会社が仲介に入っており、監視活動は夏の間だけの短期アルバイトという感が強かったといえます。のちに警備会社の名にちなんで「湘南シーサイドクラブ」と称しOBを中心としたクラブづくりが始まりました。

「1989年 三浦海岸サーフライフセイビングクラブが発足。」
 単に監視活動に捕らわれずにより広く活発な活動をやっていきたい、そのためにも地元組合と密接な関係づくりをしたいという監視員の声から、仲介の警備会社に撤退してもらうことで直接組合から監視業務を委託されるようになりました。これを機に名称も「三浦海岸サーフライフセイビングクラブ」と変更し、当クラブが発足したのです。  翌年夏、三浦海岸にレスキューボードが導入されました。

「1994年 三浦海岸サーフライフセイビングクラブを組織化。」
三浦海岸における監視活動が開始されて15年目を契機に、正式に三浦海岸サーフライフセイビングクラブの組織化を図りました。これまでに三浦海岸での監視活動に携わったOBを含め180名に声を掛け、1993年12月11日の設立総会を経て趣旨に賛同した92名(社会人61名、学生31名)でクラブ運営をスタートさせました。これにより社会人による支援体制も充実し、会員同士の連携も強化されることになりました。

1997年 日本ライフセービング協会(JLA)加入、公認クラブ登録。

1998年 パトロール活動にマリンジェットを導入。

1999年 公式ホームページを開設。
社会人ライフセイバーの活動参加を開始。

2003年 ジュニアプログラム、ビーチクリーン活動を開始。
  三浦国際市民マラソンへのボランティア参加を開始。
「KANAGAWA OPEN SURF & MASTERS LIFESAVING CHALLENGE 2003」を
三浦海岸で開催。

2004年 クラブ組織化10周年記念パーティー開催。公式ロゴマークを採用。
JLAベーシック・サーフ・ライフセーバー講習会を三浦海岸で開催開始。

2005年 (財)かながわ海岸美化財団に登録。

2007年 三浦海岸救護本部OB会を発足。


 

 

年度 会長 副会長 監査役 本部長 会計 事務局長
1994-1995 池崎 弘之 桜井 孝尋 川村 滋         
1996-1997 湊 大作  川村 滋  原澤 康弘 桜井 孝尋      
1998-1999 川村 滋  桜井 孝尋 岩淵壮一郎 湊 大作       
2000-2001 川村 滋  岩淵壮一郎 町田 秀介 小玉 俊樹 岩淵壮一郎    
2002-2003 小玉 俊樹 藤田 清志 上村 雅幸 中島 崇博 岩淵壮一郎    
2004-2005 小玉 俊樹 上村 雅幸 町田 秀介 藤田 清志 岩淵壮一郎    
2006-2007 小玉 俊樹 上村 雅幸 町田 秀介 藤田 清志 岩淵壮一郎    
2008-2009 小玉 俊樹 上村 雅幸 三好 徹 藤田 清志 岩淵壮一郎 井上 綾乃 阿部 広幸

年度 会長 副会長 監査役 本部長 会計 パトロール
ディレクター
パトロール
マネージャー
事務局長
2010-2011 上村 雅幸 関口 義和 三好 徹 阿部 広幸 藤田 清志 岩淵壮一郎 井上 綾乃 竹村 和也 三好 徹 松浦 佳恵
2012-2013 上村 雅幸 関口 義和 阿部 広幸 藤田 清志 熊沢 俊治 岩淵壮一郎 井上 綾乃 上村 雅幸 横地 雄介 松浦 佳恵
2014-2015 上村 雅幸 藤田 清志 小笠原永人 加治 孝幸 熊沢 俊治 岩淵壮一郎 阿部 広幸 小笠原永人 加治 孝幸 関口 義和


 

夏の間、三浦海岸を訪れるすべての方に
「安全に」「快適に」ビーチで過ごして頂く。

私たちクラブはこの目標に向けて、真摯に取り組んでいます。

ビーチ・パトロールを中心に、子供たちを対象にしたジュニア教室、
ライフセーバーを育成する講習会の開催、
地元イベントへのボランティア参加など、
活動するフィールドを少しずつ広げています。

学生、社会人がOne Teamになり、全力で汗をかいています。

どうぞ、三浦海岸に遊びに訪れてください。
そして、日焼けしたクラブ・メンバーに声をかけてください。
全力で応えさせて頂きます。

すべては、三浦海岸を訪れるすべてのヒトが夏の日の楽しい思い出を
心に残すために。